LSDとオキナワ

今回は、世界のロックシーンに大きな影響を与えたと言われる「LSD(リゼルギン酸ジエチルアミド)」について言及します。もちろん、この “おクスリ” も当時のヒッピー文化とともに沖縄に上陸しており、それを裏付ける史料として、昭和45年(1970)4月25日付琉球新報朝刊07面によると「中部でLSD(幻覚剤)摘発 」と題した、LSDに関する初めての記事が掲載されていました。

続きを読む

俺が調子に乗って “懲役太郎” の動画を検証した結果 〈1〉

今回は、ちょっと趣向を変えてというか、当運営ブログ初のケースですが、とある YouTube の動画の検証記事をアップします。ご存じの読者もいらっしゃるかと思われますが、懲役太郎チャンネルにて3年前に公開された『旭琉會【局地戦最強の沖縄のヤクザ】』を視聴したところ、全体としてはだいたいあっていますが、一部に認識違い等がありましたので、ブログ主が所有している書類を元に、訂正あるいは補足記事をまとめてみました。

続きを読む

小さな幸せ

8月末から9月にかけて、ビッグニュースが相次いだ影響か、やや “好奇心疲れ気味” のブログ主は、心身リフレッシュするべく、沖縄市上地の小さな弁当屋さんでささやかなランチを楽しんできました。

続きを読む

ロックとコザと “証言”

(続き)前回の記事において、ロックと “おクスリ” について言及しました。ハッキリ言って70年代の音楽シーンではごくありふれた話なので、何をいまさらと思われる読者もいるかと思われますが、今回はオキナワン・ロックの重鎮たちの証言から当時の “おクスリ” とバンドマンとのかかわりについて言及します。

続きを読む

辺野古訴訟 県敗訴の考察

既にご存じの読者もいらっしゃると思われますが、普天間基地の名護市辺野古移設に関して、県が国を訴えている「是正の指示」訴訟は、最高裁第一小法廷は4日、是正指示を適法とした福岡高裁那覇支部の判決を維持し、県の上告を棄却しました。

続きを読む

ロックとコザと “おクスリ”

ご存じの読者もいらっしゃると思われますが、これまで当運営ブログでは「オキナワン・ロック」はNG扱いでした。理由は複数ありますが、その一つに(すでに言及してますが)公開史料の乏しさがあります。80年代中盤以降からインタビューやドキュメンタリーを中心に、オキナワン・ロックの史料が散見されるようになりますが、それを裏付ける彼らの全盛期、すなわち昭和40年(1965)から昭和52年(1977)までの史料がなかなか見つけられないのです。

続きを読む

マヨネーズと沖縄

既にご存じの読者もいらっしゃるかと思われますが、7月あたりからブログ主は人生で初めてついうっかり “マヨネーズ” に目覚めてしまい、連日マヨネーズを使ったメニュー等を食べ歩いていました。その流れで我が沖縄におけるマヨネーズ食文化を調べてみたところ、意外な事実に気が付きましたので、当ブログにてショートコラム形式でまとめてみました。読者の皆さんぜひご参照ください。

続きを読む

オキナワンロックと “後継者”

当運営ブログは、今年で7年目を迎えましたが、実は近現代の大衆文化(風俗等含む)は積極的に取り上げて来たブログ主が、長年オキナワン・ロックには手を付ける気になりませんでした。

続きを読む

恐怖の白い粉(10) 続・中毒患者

妻や子どもは父から逃げる 「ヘロインのある環境に近づかないことだ」‐白い悪魔のアリ地獄から死ぬ思いの辛苦をなめて、ようやく立ち直った元バンドマンのAさん(二五)はきっぱりと言い切った。彼は昨年八月ごろ好奇心からヘロインをうち始めた。日々深みにはまり、禁断状態に陥ると全身が気だるく、寝返ることさえ苦痛を覚えるほどになった。

続きを読む

オキナワンロックの “最期”

すでにご存じの読者もいらっしゃるかと思われますが、沖縄アリーナにて絶賛開催中のFIBAバスケットボール・ワールドカップにおいて、日本代表はグループステージ1次ラウンド(27日)でフィンランド代表相手に大金星をあげました。

続きを読む

オキナワンロックの “黄昏”

すでにご存じのことかと思われますが、本日(25日)からFIBAバスケットボールワールドカップ2023の1次ラウンドが沖縄で開幕します。なお、この大会を契機に沖縄市は琉球ゴールデンキングスの本拠地としての認知度を世界中にアピールする機会を得たわけであり、ブログ主は大会が無事成功することを祈ってやみません。

続きを読む

【高校野球】頂点が見えてきた【沖尚】

今月6日から阪神甲子園球場で第105回全国高等学校野球選手権記念大会(主催:朝日新聞社、日本高等学校野球連盟)が開催され、連日熱戦が展開されていますが、我が沖縄代表として参加中の沖縄尚学は本日(16日)の第一試合にて、長崎県代表の長崎創成館と対戦し、見事5-1で勝利し準々決勝へコマをすすめました。

続きを読む

高校野球はなぜ “改革” できないのか

8月6日から阪神甲子園球場で絶賛開催中の第105回全国高等学校野球選手権記念大会(主催:朝日新聞社、日本高等学校野球連盟)に関して、我が沖縄代表の沖縄尚学は11日の第一試合に三重県代表のいなべ総合と対戦します。

続きを読む

ロックとコザ(1994)川満勝弘(愛称:カッちゃん)編 – その19

Where’s Bank? (銀行はどこ) そうして、ロサンゼルスのオフィス街でようやく銀行を探し当てて入ったのはいいのですが、パジャマで黄色いサンダルを履いて米を買うつもりで出ていった奴らが、しかもカラジ(髪)もこんなしているヤナ・カーギー(長髪で変な風貌)ですから、警備員が入れてくれないわけです。

エディに「エツー、お前が銀行に行ってこい。ワッター(俺たち)二人で行ったらこいつ車持って逃げるよ。俺、ここで座っておくから、おまえ早く行ってドルに替えてこい」といわれてエツーが銀行に行ったんです。

続きを読む