2006年の八重山商工は複数の投手(大嶺裕太、金城長靖)と強力打線を擁して、春のセンバツで1勝します。優勝した横浜高校に7-6で惜敗しますが、その後の春の九州大会で優勝すると夏の沖縄県予選では苦手にしていた中部商業を決勝で7-3で破り夏の甲子園出場を決めます。
甲子園では大嶺投手が不調でしたが、自慢の強力打線が好調で2勝を挙げます。南の島からとんでもないチームが出現したことで大きな話題となり、その活躍はテレビドラマにもなりました。ただしこの時の成功体験が後のチームつくりに大きな障害となったのです。
続きを読む
今年の夏の選手権で八重山商工の伊志嶺吉盛監督が勇退することがマスコミに大々的に報道されました。2003年春から13年の間八重山の高校野球を牽引した名物監督の引退は、沖縄の高校野球の一つの時代が終わったことを実感します。
ブログ主から見た伊志嶺監督は間違いなくエリートです。ここでのエリートとは学歴エリートやスポーツエリートの意味ではなく「己の使命に殉ずる人」のことです。八重山地区の野球のレベルアップのために己のすべてを捧げたことに対して素直に敬服するしかありません。
続きを読む
ブログ主は今年の夏の選手権の沖縄代表は本命:沖縄尚学、対抗:糸満、ダークホース:美来工科と予想します。ここ数年は春の高校野球で好成績を残したチームが夏も勝ち進む傾向があります。例外は2013年の春のチャンピオンの北山高校が初戦で敗退したぐらいでしょうか。過去3年間の結果は以下記載。
続きを読む
春の大会4位の美来工科は、県外では無名のチームですが、今年は投打に戦力を揃えて1979年(昭和54)以来の甲子園出場が手に届くところまでチーム力をアップしてきました。2010年の春のセンバツで嘉手納高校を率いた真玉橋元監督が「あのときよりチーム力は上」と断言されている通りの戦力を誇ります。
続きを読む
6月18日から始まる夏の選手権大会の沖縄県予選で、初戦屈指の好カードはなんと言っても八重山高校vs八重山商工との試合でしょう。八重山高校は秋の優勝チームで八重山商工は秋のベスト8チームです。勝ったチームが次戦で糸満高校と対戦するという、野球ファンにとってはたまらない展開ですが、残念ながらブログ主はお仕事で観戦にいけません(涙)。気を取り直して、春の高校野球で惜しくもベスト4で敗退しましたが、優勝を狙える戦力を持つ3位の沖縄尚学と4位の美来工科について記載します。
続きを読む
6月11日に北谷球場で毎年恒例の招待試合が開催され、今年は大阪桐蔭高校が来沖して糸満高校と豊見城高校と試合を行いました。本来は2日で4試合を予定でしたが残念ながら12日は雨天中止になってしまいました。11日の試合は糸満高校は5-4で勝利、豊見城高校は1-5(6回雨天ノーゲーム)の結果でした。
今年の大阪桐蔭は春のセンバツで見たかぎりでは打撃面で打ち損じが多く、投手力も不安定のため沖縄の上位チームなら互角に戦える力があると予想していました。練習試合とはいえ糸満高校の勝利は別に驚くことではありません。糸満のエース平安くんの力量があればゲームを作るだけ投球はできます。
続きを読む
沖縄の高校野球は8という数字に縁があります。1958年(昭和33)の夏の甲子園で首里高校が甲子園に初めて出場しますが、その後不思議なことに10年ごとにイベントが発生しています。時系列で記載すると……
続きを読む
いやぁ、今日の(6月10日)の巨人vsソフトバンクの交流戦はすばらしい試合でしたね。今年に入って絶好調の東浜巨投手が6回0/3イニングを無失点に抑えるピッチングには感服しました。ブログ主が見た東浜くんですが、プロ4年目でようやく筋力を使いこなすことができるようになった印象です。
続きを読む