しにま~さかったわけさぁ(食レポ)

キングタコス喜友名店へ行ってみたお話。

既に当ブログにて紹介済ですが、先月31日に「ジランバ屋」と「三角食堂」を訪れ、営業最終日の様子を見届けてきました。ただし、普天間の「三角食堂」で食事を済ませたのがちょうど12時ごろだったので、ついでといっては何ですが、そのまま「キングタコス喜友名店(旧普天間店)」に足を延ばしてきました。

続きを読む

ジランバ屋の最終日に凸してきたお話

前回の記事で「三角食堂」の閉店日の様子を紹介しましたが、今回は同じく「ジランバ屋」の営業最終日の様子をアップします。ちなみに同日に昭和の名店舗が2つも最終日ということもあって、ブログ主は「ジランバ屋」☛「三角食堂」の順で移動し、現地の状況をチェックしてきました。B級グルメ、そして昭和の雰囲気が大好きな読者のみなさん、是非ご参照ください。

※なお、この日は那覇市辻の「ホテル YOU2」も営業最終日という噂がありましたが、スケジュールの都合で現地に凸できませんでした。すでに同ホテルの公式サイトは閉鎖されています。

続きを読む

三角食堂の最終日に凸してきたお話

既にご存じの方もいらっしゃるかと思われますが、本日(5月31日)は那覇市松尾の「ジランバ屋」と宜野湾市普天間の「三角食堂」の営業最終日です。そこでブログ主は両店舗を訪れて、最終日の様子をチェックしてきました。まずは「三角食堂」から紹介します。

続きを読む

1日遅れのゴーヤーの日

5月8日はご存じの通り「ゴーヤーの日」ということで、沖縄の大型店舗やショッピングモールではゴーヤーにちなんだイベントや販売が行なわれていました。あいにくブログ主は多忙な一日を過ごさざるを得なかった事情もあって、イベント等に参加できなかったのですが、翌9日にりうぼうへ買い物に出かけたところ、じわじわくる商品を発見しました。

続きを読む

新境地

先月、当ブログにてセニョール・ターコのタコライスを紹介しましたが、マヨネーズが投入されたタコライスが“しに美味かった” ので、今回は別店舗のタコライスで試してみようと思いつき、我が宜野湾のキングタコス長田店のタコライス(チーズ野菜)をテイクアウトしてきました。

続きを読む

プラザハウスで豪遊した結果www

先月16日、ブログ主は熊本からの来客をエスコートし、その際にセニョール・ターコで夕食を共にする機会がありました。ちなみに前回訪れた際は、マヨネーズ入りのタコライスが衝撃的な旨さでしたので、今回も〆で注文しつつ、改めて気になるメニューを一気に食してきました。B級グルメ好きな読者のみなさん、是非ご参照ください。

続きを読む

敗北を知りたい vol.4

ご存じの通り、本日(1月24日)は非常に寒い一日になりました。(ブログ主愛車の)温度計では、なんと15時時点で12℃を計測しており、あまりの寒さに辟易したブログ主は、タンパク質を多めにキメて温まろうと思いつつ、過去に2度敗北を喫した宜野湾市の「ラーメン悠楽」で三たび鳥唐揚げ定食に挑む決意を固めました。

続きを読む

孔明の罠

すでにご存じの読者もいらっしゃるかと思われますが、「孔明の罠」というネット・スラングがあります。元ネタは横山光輝三国志からの引用であり、近年は「パリピ」で再ブレイクした感のある諸葛孔明ですが、ブログ主もついうっかり「孔明の罠」に陥りそうになりましたので、その時の状況を当ブログにまとめてみました。

続きを読む

ミュージックバーで “香味スパイス” をキメた話

先日(27日)、ブログ主は沖縄県立図書館に赴く途中、気になるのぼり旗が目に留まり、ついうっかり来店しランチを済ませてきました。ここ数カ月はチェーン店での外食のみ、 “意識高い系ランチ” は実にひさびさだったので、当ブログにてグルメレポートとしてまとめてみました。B級グルメ好きの読者のもみなさん、是非ご参照ください。

続きを読む

令和のうちなー弁当事情 – 辻スーパー編

先日、沖縄食堂の閉店ラッシュについて興味深いブログを見つけました。オキナワンロック&コザガチ勢のコサイミキさんが10月13日付でNOTEにアップした沖縄食堂エレジーがその記事ですが、文中に「食堂の相次ぐ閉業の一方でコロナ禍でテイクアウトして食べられるからかお弁当屋さんは盛況と聞いた。」との記述があります。

続きを読む

またひとつ “昭和の灯” が消えるんだなと痛感した日

令和05年10月7日付沖縄タイムス26面によると、「首里の人気食堂 閉店へ」と題して、今月30日に「あやぐ食堂」が閉店する旨の記事が掲載されていました。記事内に「那覇市保健所によると、2023年4~8月の食品営業許可施設の廃業件数は867件となっている。長期化する物価高が影響しているとみられるが、詳細は把握できていない。」とあり、県内の飲食業の置かれた状況は極めて厳しいものがあると推測できます。

続きを読む

グランド食堂で “骨汁” を完食したお話

既にご存じの読者もいらっしゃると思われますが、先月30日をもってグランド食堂は「一時閉店」となりました。新しい物件が見つかり次第、営業再開とのことですが、(時期が未定のため)いまのうちにと思い、先月24日にブログ主は食堂を訪れて名物の骨汁を食してきました。

グランド食堂については、以前に食レポをアップしましたが、その際は「グランチ(Aランチ)※」に関するものでした。よくよく考えるとグランド食堂で骨汁を食べるのは初めてでは?と思いつつ、完食レポートをアップします。読者のみなさん、是非ご参照ください。

※ブログ下部に該当記事を貼り付けておきました。

続きを読む

小さな幸せ

8月末から9月にかけて、ビッグニュースが相次いだ影響か、やや “好奇心疲れ気味” のブログ主は、心身リフレッシュするべく、沖縄市上地の小さな弁当屋さんでささやかなランチを楽しんできました。

続きを読む

マヨネーズと沖縄

既にご存じの読者もいらっしゃるかと思われますが、7月あたりからブログ主は人生で初めてついうっかり “マヨネーズ” に目覚めてしまい、連日マヨネーズを使ったメニュー等を食べ歩いていました。その流れで我が沖縄におけるマヨネーズ食文化を調べてみたところ、意外な事実に気が付きましたので、当ブログにてショートコラム形式でまとめてみました。読者の皆さんぜひご参照ください。

続きを読む

俺が調子に乗って大盛チャーハンを完食した結果www

本日、ブログ主は所要で沖縄市まで出掛けましたが、せっかくなのでひさびさに “コザグルメ” を楽しむべく、「沖縄そばの名所 味ごのみ」を訪れてみました。先月23日にグルメブログ「まったりおきなわ」にて紹介されていたデカ盛りチャーハンが気になっていたので、ためしに足を運んでみましたが、ブログ主が思っていた以上の昭和感を満喫できましたので、当ブログでも紹介します。

続きを読む